CentOS 7 へのインストール

はじめに

CentOS 7 への Pandora FMS のインストールは、公式ドキュメントに示されているオンラインインストールを利用するのが一番簡単です。通常はオンラインインストールを利用すると良いでしょう。

ここでは、オンラインインストールが利用できない環境の場合など、CentOS 7 に Pandora FMS 7.0NG を rpm パッケージから手動でインストールする手順を説明します。CentOS 7 への rpm パッケージを用いたインストール方法は公式ドキュメントにも説明がありますが、ここで説明するのは、より簡単な OSS に限定したインストール方法です。なお、以下の説明は Pandora FMS 7.0NG 769 を例にした記載になっていますが、実際にインストールするバージョンに置き換えてください。

Pandora FMS のインストールは、次の順番で実施します。

  1. MySQL データベースのインストール
  2. pandora_console のインストール
  3. pandora_server のインストール

以下に具体的な手順を示します。

リポジトリ設定

Pandora FMS パッケージは、CentOS 標準以外の rpm パッケージも依存パッケージとして必要とするため、それらをインストールできるようにリポジトリの設定をします。

yum install -y \
tar \
yum-utils \
https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm \
http://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm

php については、php8.0 を remi からインストールするように設定します。

yum-config-manager --enable remi-php80

MySQL データベースのインストール・設定・起動

Pandora FMS で利用できるデータベースは、MySQL 5.7 以上(MySQL互換DBを含む)です。ここでは、公式ドキュメント と同様に、Percona-server 5.7 をインストールします。

yum コマンドで次の通りインストールします。/etc/my.cnf を削除していますが、Percona 由来ではない設定ファイルがあった場合に削除するためです。

# yum install -y https://repo.percona.com/yum/percona-release-latest.noarch.rpm
# rm -rf /etc/my.cnf
# yum install -y Percona-Server-server-57

インストールしたら、MySQL(Percona)の設定を調整します。Pandora FMS を動作させるために必須の項目は次の通りです。

/etc/my.cnf.d/my.cnf を以下の内容で作成します。

[clinet]
default-character-set=utf8

[mysql]
default-character-set=utf8

次に、/etc/percona-server.conf.d/mysqld.cnf を編集し、[mysqld] セクションの既存の設定に以下を追加します。

character-set-server=utf8
skip-character-set-client-handshake
innodb_file_per_table
sql_mode=''

上記以外のパラメータも必要に応じて調整します。公式ドキュメントに記載されている my.cnf も参考にしてください。

ここまで設定したら、mysqld の起動を有効化し、起動します。

systemctl enable mysqld.service
systemctl start mysqld.service

root ユーザの初期パスワードが /var/log/mysqld.log に書かれますので、それを確認します。

初期パスワードで mysql へ接続し、以下のようにパスワードを変更します。(初期パスワードは変更しないと、その後の操作ができません)

# mysql -u root -p
mysql> alter user 'root'@'localhost' identified by '設定するパスワード';

また、以下のコマンドで validate_password プラグインをアンインストールします。これは、後述の pandora_console インストール時に行う初期データベース設定の処理が正しく動くようにするために必要です。

mysql> UNINSTALL PLUGIN validate_password;

以上で、MySQL DB の準備は完了です。

pandora_console のインストール

MySQL データベースのインストールが完了したら、次は、pandora_console のインストールを行います。

httpd (apache) のインストール

pandora_console は Web アプリのため、まずはWebサーバの apache パッケージを次のようにインストールします。

# yum install httpd

/var/www/html/index.html を以下内容で作成します。

<meta HTTP-EQUIV="REFRESH" content="0; url=/pandora_console/">

pandora_console パッケージのインストール

ダウンロードページから、CentOS 用の以下の rpm を入手します。

pandorafms_console-7.0NG.759.noarch.rpm

以下のようにインストールします。必要な依存ファイルも一式インストールされます。

# yum install ./pandorafms_console-7.0NG.769.noarch.rpm

ただし、php-xml だけ追加でインストールします。

# yum install php-xml

php.ini の調整

以下のコマンドを実行して、/etc/php.ini を Pandora FMS 推奨設定に調整します。

# sed -i -e "s/^max_input_time.*/max_input_time = -1/g" /etc/php.ini
# sed -i -e "s/^max_execution_time.*/max_execution_time = 0/g" /etc/php.ini
# sed -i -e "s/^upload_max_filesize.*/upload_max_filesize = 800M/g" /etc/php.ini

# sed -i -e "s/^memory_limit.*/memory_limit = 500M/g" /etc/php.ini

apache 起動

apche を有効化して起動します。

# systemctl enable httpd.service
# systemctl start httpd.service

firewalld および SELinux 無効化

firewalld を無効化します。

# systemctl stop firewalld
# systemctl disable firewalld

SELinux も無効化します。

# setenforce 0

OS 起動時にも無効になるように、/etc/selinux/config 内で以下を設定しておきます。

SELINUX=disabled

初期DB設定

pandora_console のインストールができたら、ここで Pandora FMS の初期 DB を設定します。それにはコンソールへブラウザでアクセスします。アクセスURLは次の通りです。

http://{インストールしたサーバのIP}/pandora_console/

次のような画面が表示されるので、順番に進めていきます。

ステップ1

“Checking if ./include is writable” が “checked” (緑)になっていることを確認し、”Start installation” をクリックします。

ステップ2

GPL2ライセンスに合意して、”Yes, Iaccept License terms” をクリックします。

ステップ3

全ての依存ソフトが “checked” (緑)になっていることを確認して “Next Step” をクリックします。もし赤で表示されているものがあれば、該当パッケージのインストールができているか確認します。

ステップ4

“DB Password for this user” に MySQL の root ユーザのパスワードを入力し、”Next Step” をクリックします。

ステップ5

“Established privileges for user pandora. A new random password has been generated: ” に表示されているパスワードをメモしてから “Next Step” をクリックします。

ステップ6

以上で、初期の Pandora FMS DB の設定が完了です。”Yes, rename the file” をクリックすると、Pandora FMS のログイン画面に推移します。

ログイン画面

pandora_server のインストール

pandora_console のインストールまで終わったら、最後は pandora_server のインストールです。

pandora_server パッケージのインストール

一部、cpan からインストールする必要がある perl モジュールが存在するため、cpanminus をインストールします。

# yum install cpanminus

Thread::Semaphore を cpan からインストールします。

# cpanm -i Thread::Semaphoree

ダウンロードページから、CentOS 用の以下の rpm を入手します。

pandorafms_server-7.0NG.769.noarch.rpm

以下のようにインストールします。必要な依存ファイルも一式インストールされます。

# yum install ./pandorafms_server-7.0NG.769.noarch.rpm

その他追加パッケージのインストール

pandora_server パッケージの依存ファイルとしてはインストールされませんが、Pandora FMS の機能のうちの一部で利用されている nfdump, pandorawmic, xprobe2 も追加インストールします。

nfdump は次のようにインストールします。

# yum install nfdump

pandorawmic は、Pandroa FMS の開発元である Artica が配布している rpm を次のようにインストールします。

# yum install -y https://firefly.artica.es/centos7/pandorawmic-1.0.0-1.x86_64.rpm

xprobe2 も同様に、Pandroa FMS の開発元である Artica が配布している rpm を次のようにインストールします。

# yum install -y https://firefly.pandorafms.com/centos7/xprobe2-0.3-12.2.x86_64.rpm

pandora_server.conf の調整

/etc/pandora/pandora_server.conf を編集し、データベースのパスワードを設定します。前述の初期DB設定のステップ5で表示されたパスワードを以下のように設定します。(xxxxxxxx の部分を表示されたパスワードに設定)

dbpass xxxxxxxx

Pandora FMS サーバプロセスの起動

設定が完了したら、pandora_server および tentacle_server プロセスを有効化して起動します。

# systemctl enable pandora_server
# systemctl enable tentacle_serverd

# systemctl start pandora_server
# systemctl start tentacle_serverd

以上で Pandora FMS サーバの CentOS 7 への一通りのインストールは完了です。

初回ログインと設定

http://{インストールしたサーバのIP}/pandora_console/ へアクセスし、Pandora FMS コンソールへログインします。初期ユーザ・パスワードは、admin / pandora です。

ログインすると、言語ほかの設定画面が表示されるので、日本語環境であれば次のよう設定します。アラート受信メールアドレスは任意のメールアドレスを入力します。

次に、Pandora FMS コンソールの自動更新をするかどうか聞かれます。好きな方を選択します。

以上で、初回のみ表示される画面での設定は完了です。

あとは、Pandora FMS コンソールから色々と設定してみてください。