[Pandora-jp] 自動検出管理について
    ribbon
    ppp15478 @ ribbon.or.jp
       
    2014年 12月 18日 (木) 20:01:39 JST
    
    
  
はじめまして
Pandora FMSのアプライアンスCD(CentOS版)を使ってみました。
すんなりと起動はしたのですが、自動検出管理を使おうとすると
うまくいきません。
設定後、 自動検出表示画面を出すと、
「このサーバには、自動検出処理が割り当てられていません。」
というメッセージが出て、状態欄は「保留中」、進捗状況欄は 1%のままです。
何か手順間違えているでしょうか。
1. OSはインストール後yum update で最新にしています。
2. 設定は以下の通りです
タスク名             autodetect
自動検出サーバ       localhost.localdomain
モード               ネットワーク探査
ネットワーク	     192.168.3.0/24
間隔                 定義済み  10分
モジュールテンプレート Basic Monitoring
OS                   任意
グループ             unkhown
インシデント         はい
SNMP デフォルトコミュニティ public
OSの検出             チェック
親の検出             チェック
3. Wikiに書いてあった /etc/my.cnfの日本語化対応設定は追加しています。
ribbon
    
    
Pandora-jp メーリングリストの案内